収益ゼロの時期をどうやって乗り越えたか【精神面編】

こんにちは!かすかくです。

今日は、僕がこの9年間で何度も訪れた「収益ゼロ」の時期をどうやって乗り越えたのか、
精神面の話をしたいと思います。
きっと、今「結果が出なくて苦しい…」と感じているあなたの力になれるはずです。

収益ゼロの時期は、誰にでも訪れる

正直に言うと、僕のごちゃまぜブログも長い間、月に数百円の時期が続きました。
外注化してもAIに切り替えても、やっぱり“波”はあって、ゼロに近い月もありました。

この時期、何が一番キツいかというと、**「自分だけがダメなんじゃないか…」**って思う気持ちなんです。
SNSを見ればみんなが「月○万円稼ぎました!」と言っていて、落ち込む。
でも、それは決して自分だけじゃないし、ブログ運営ってそもそもそんな甘くない、
って気づくことがまず第一歩でした。

「未来の自分が読者になる」くらいの気持ちで書いた

僕が続けられた理由のひとつは、稼ぐための記事を書くんじゃなく、
「未来の自分が読者になる」くらいの気持ちで書いたことです。

例えば、子どもの行事や悩みの体験談、サラリーマンとしての失敗談。
稼ぎに直結しなくても、「誰かに届く記事」を積み重ねると、
少しずつアクセスが集まって、自信につながっていきました。

「1日10分でもいいから続ける」と決める

もう一つのコツは、完璧を目指さないこと。
ゼロの時期って、記事を書いても読まれないし、成果もないから、やめたくなります。
でも、1日10分でもいい、1記事じゃなくてメモ1行でもいい、と決めていました。

「続けた人が勝つ」という言葉は、本当です。
ゼロが続いても、そこでやめなかったから今がある、と今なら言えます。

家族に宣言してみる

最後に、僕は妻にこう言いました。
「○年後にこのブログで月○万円稼ぐ。それまで諦めない。」
これ、効果ありました(笑)
家族に宣言することで、逃げ道が減り、応援もしてもらえるようになりました。

まとめ

ブログは、短期戦じゃありません。
ゼロの時期は、次の成長のための準備期間。
うまくいかない時期こそ、自分に優しく、でもコツコツと続けることが大事です。

あなたの頑張りは、必ず未来につながります!

コメント