仲間と比べてしんどくなった夜に、私がやっている思考のリセット法

「あの人すごいな…」「どうして私はこんなに進まないんだろう」
そんなふうに、胸の奥がじわっと重くなった夜ってありませんか?

ブログをやっていると、避けて通れない“誰かとの比較”。
数字も、投稿数も、収益報告も、全部が眩しくて、まるで自分の遅さや不出来を見せつけられているような感覚になる。

でも、もし今あなたがそういう夜の真っ只中にいたとしたら、
どうかこの記事が、小さな安心や気づきになってくれたらうれしいです。

今日は、私自身が何度も味わってきた「仲間との比較に疲れたとき」の思考リセット法について、心の内をさらけ出しながら綴ってみますね。

見ちゃう。比べちゃう。だから苦しくなるんですよね。

比べたくない。
自分は自分ってわかってる。
でも気づくと、誰かのXの投稿に目が吸い寄せられて、
「うわ、1日で5記事!?」「月収30万いったって…すごすぎ…」

そういうのを見たあとって、胸の中がザラザラしてくるんです。
「なんで私はこんなに遅いんだろう」
「こんなんで、本当に成果なんて出せるのかな」
そうやって、自分の中にある“できてない部分”ばかりが浮き彫りになっていく。

私、以前はSNSを見るたびにモチベが上がる!と思っていたんです。
だけどあるときから、明らかに逆効果になってることに気づきました。
刺激じゃなくて、ダメ出しの材料ばかり拾いに行ってる感じ。

そして何より、自分で自分を責める声がどんどん大きくなっていくのがつらかった。
「ほら、また進んでない」「努力が足りないんじゃないの?」って。
そんなふうに自分を責め始めると、もう何をしても心が動かなくなっていくんですよね。

あのとき、泣くしかなかった夜がありました。

正直に言います。
私はこれまでに何度も、「もう無理かもしれない」と思った夜がありました。

特に、あるとき外注さんを増やして、本気でブログ強化に取り組んだ時期があったんです。
「よし、ここで一気にアクセル踏むぞ!」って、かなり投資もして、記事もガンガン投稿して。

なのに、ちょうどそのタイミングで…Googleのコアアプデ。
アクセスがガクンと落ちて、収益も激減。

外注費は膨れ上がってるのに、結果はついてこない。
焦り、後悔、混乱、不安。全部が押し寄せてきて、夜中にキッチンで泣きました。
子どもと妻は寝てるのに、私はひとり、冷蔵庫の明かりだけつけて、しゃがみこんで。

「なにやってんだろ、私…」
「もっと早く気づけばよかった…」
「どうして私ばっかりこんなに空回りしてるんだろう…」

そんな自問自答を繰り返しても、答えなんて出ないんですよね。
ただ、心のどこかではわかってたんです。
「ああ、もう今は比べちゃだめだ」って。

まずは「比べない環境」を、自分でつくる。

私はそれから、SNSの通知を切りました。
見ると気になっちゃうから、まずは“見ない勇気”を持つことにしたんです。

「情報を取りに行かないって、甘えじゃないの?」
以前の私なら、そう思ったかもしれないです。
でも違いました。
これは甘えじゃなくて、「心を守る選択」だったんです。

・SNSは週に2回だけ見るようにした
・収益報告系のポストはあえてスルー
・フォローを一時的に解除して、自分の感情を観察

こんな小さなことでも、驚くほど心のザワザワが減っていきました。
何より、“自分のこと”に集中できるようになったんですよね。

「自分の中だけの比較」に切り替えてみたら…

それからは、誰かと比べる代わりに
1週間前の自分、1ヶ月前の自分、半年前の自分とだけ比べるようにしました。

「昨日より30分早く作業を始められた」
「3記事中、1記事だけでも読み返して笑える記事が書けた」
「今月はインデックスが早かった気がする!」

そういうちょっとした“変化”を拾っていくんです。

そしたら、だんだん「成長してる私」をちゃんと見つけられるようになっていきました。
“今の自分を肯定できる”って、地味だけど、じんわり心が温まるんですよね。

成長には、痛みもスランプもセットでついてくる。

よく「ジャンプする前には膝を曲げる」と言いますけど、まさにそれ。
ずっと走ってばかりじゃなくて、立ち止まったり、膝をついて深く構える時間も必要なんです。
でも、焦ってるときって、それが“止まってる”ように見えちゃうんですよね。

でも今では、落ち込んだ日や苦しい日も、ちゃんと成長の一部だって思えるようになりました。
むしろ、「あの悔しさ」があったから、ブログにもっと丁寧に向き合えるようになったし、AIの使い方も工夫できるようになった。

辛かった日々って、無駄じゃなかった。
そう思える日が、ちゃんとやってくるんですよね。

まとめ

仲間と比べてしんどくなったとき。
その「比べる気持ち」って、あなたが本気で頑張ってる証なんですよ。
でも、心が削られるほどに苦しくなっているなら、それは見直してもいいサインかもしれません。

情報を少し遮断して、自分の声を聞いてみてください。
誰かのスピードじゃなく、自分の歩幅で進むことで、見えてくるものが変わっていきます。

ブログって、競争じゃなくて「継続」の世界です。
早くゴールした人が勝ちじゃなく、最後まであきらめずに、自分らしいやり方で走り続けた人が、ちゃんと残っていくんです。

焦らなくて大丈夫。
今ちょっと疲れてるなら、深呼吸して、また明日。
あなたのブログも、ちゃんと光りますよ。

こちらにご登録いただいた方にだけ、今だけの特別なプレゼントをお渡ししてます

コメント